2023-01-01から1年間の記事一覧
使っていた ヘルメットのシールドの基部が壊れてしまった。交換部品もなく、シールドも傷ついているので、いっそ全部交換してしまうことにした。 急なことなので、予算がない。1万円ぐらいで急場しのぎをと思って商品を検索したら、ヤマハ YJ-14 ZENITHが目…
私は特段、電子機器に弱いほうではない。PCもスマートフォンも普通に使える。 スマートウォッチも今のが3台目。ただし、ぜんぶ中華な安物。 買い替えが頻度が高いのは、安物はすぐに壊れてしまうから。でも、買うなら安物でいい。そんなにお金かけて、スマ…
雨が続く。ガレージのない通勤ライダーはカッパを着たまま家に入るので、玄関先を雨で濡らしてしまうことが多い。 家族からすごく嫌われる。 でも、拭いてますし。 さらにこれからは、ロボットに拭いてもらうことにした。 我が家に2年ぐらいいるiRobot 社の…
長雨続きでお手入れを怠っていたので、前ブレーキのポット周辺が錆びてきました。 機能的にどうこうはまだないのですが、アルミのサビは白く浮いてとても汚い。 バイク乗りのテンションがバク下がりする景色です。いやあぁぁぁ! 使用前 根気よく拭いたり、…
梅雨に入り、バイクカバーに小さな穴が開いているのが気になってきました。 雨上がりの出勤時にシートの端が濡れていて、レインパンツを穿くことになったりしていて、不便。 今使っているのと同じ製品がまだ売っていたので購入しました。 税込2,304円也…
強風による転倒への対策として、アクシスZをバイクカバーで覆った上で結束ロープでフェンスと結びつけている。 これで強風対策としては万全のようでこの方法にしてからアクシスZが倒れて悲しい気持ちになることはなくなった。 だけども、常に愛機を結んで…
雨で滑って低速で転倒した件 gen2.hatenablog.com いろいろ考えてみたのだが、まず「もっとゆっくり走る」ことにした。 スピードは嫌いではない。というより、スピードが好きだから二輪に乗ってるのだろう。ギアつきのバイクでなく、スクーターを選んだのも…
冬タイヤからノーマルタイヤに換装して以来、妙にタイヤが滑って怖くて仕方ない。経年劣化でタイヤが固くなってないか? 雨の日の通勤にはボディプロテクターをつけて気をつけてたつもり。 コミネ(KOMINE) バイク用 スプリームボディプロテクター ブラック 2…
別件、用があって赴いたワークマンでAIR MESH PROTECTION GLOVE (黒)を購入しました。価格は2500円(税込)。 サイズはMサイズにしました。Lサイズは大きくて拳のプロテクターが遊んでしまってダメでした。 3月初旬にはまだ寒いと思うので5月ぐらいから使…
本日、アクシスZのリコール処理、夏タイヤへの換装、オイル交換が完了。家人のクルマに乗せてもらって愛車を取りにいきました。 gen2.hatenablog.com ガソリンタンクを点検してもらったせいか、エンジンが一発ではかからず、セルモーター(2021年式なのでセ…
本日、アクシスZをバイク屋さんに入庫。 やってもらう作業は燃料タンクにリコールがあったので、タンクのチェックと必要なら部品交換、夏タイヤへの交換、オイル交換です。 今回は盛りだくさんな内容になってしまいました。そのため、1日で出庫はままならず…
去年からずっと、物価高騰の折です。2月末日、近所のお店のボックスティッシュ安売りが終わるというので、慌ててアクシスZで買いに行きました。 もっと買ってもよかったけど、家に置く場所がないと言われて、とりあえず20箱。 通勤ライダーの仕立てたア…
2022年にもいろんな買い物をしましたが、フルフェイスヘルメットだけは買いませんでした。 ジェットタイプと較べて、フルフェイスのほうが衝突時の安全性が高いのは知ってるけど、視界が狭くなるので事故の未然防止についてはジェットヘルメットのほうが上だ…
下記の記事の続きです。 gen2.hatenablog.com この冬には、もう雪は降らないだろうし、今年レベルの積雪は10年に1度くらいな気はしますが、20%引きの¥3,238で買えるクーポンが表示されていたので、タイヤチェーンを注文しました。 レビューを見る限り、取り…
【リコール】ヤマハ アクシス Z、2車種 計4万4,848台 https://news.bikebros.co.jp/model/news20230201-06/ リコールに当たったか。燃料タンクの不具合。 四輪のリコールは何回か経験あるけど、二輪は初めて。毎日使ってるものだから、リコールで本体を工場…
雪道にはスノータイヤで対応しかないと思っていましたが、 豪雪の場合は、ブロックタイヤ+チェーンも有効みたいなので、 アクシスZのタイヤをブロックタイヤに交換したらと考えたりしています。 ただし、雪の道路、もしくは凍結している道路をノーマルタイ…
家の前の道路には30センチを超える積雪。昨日の昼間、路上につけられた複数の轍は夜の寒さで凍結し、たちの悪いアミダクジと化していた。 分かるよ、どのクジを引いても二輪は転倒だろ。 今日はアクシスZでの通勤を諦め、家人に送ってもらうことにした。 …
雪が降っていた。職場で夜間作業の立会をしている間にも、雪は降り積もった。 早朝、新聞配達のカブがやってきて、普通に新聞を届けてくれた。冬タイヤなら普通に走れるようだ。 朝、仕事を終えると、吹き溜まった雪は膝のすぐ下まで到達するほどになってい…
冬場のスクーター通勤は寒い。私が通勤している距離は片道6.5キロ。朝夕それぞれ15分ほどかかる。15分ほどの寒さ我慢大会に2度強制参加させられる毎日だが、それを楽しいと思えるかどうかは装備しだいだ。 厳冬期に突入し、今年もゲイター(スパッツ)をつけ…